お久しぶりです。’13ゴールデンウイークは日本百名山を歩きました。
ゴールデンウイーク終わってしまいましたね。
このゴールデンウイークは四国・近畿の百名山を訪ねて歩いてきましたよ。
季節外れの寒気に大峰山では霧氷を楽しむ事が出来ました。
愛媛・石鎚山&天狗岳を仰ぐ
2013-04-28 愛媛・石鎚山(いしづちさん)&天狗岳(1982m)
石鎚神社~成就社~八丁~夜明峠~弥山・石鎚神社~天狗岳のピストン
石鎚山登山口
石鎚山を見上げる
石鎚山の最高点である天狗岳(1982m)
おのぼりさん、おくだりさんと挨拶を交わし歩くのですが、照れてしまいそうですね。
お天気は良いですが、吹く風は冷たく汗だくになる事無く歩けました。
2013-04-29 徳島・剣山(1955m)&次郎笈(1929m)&一ノ森(1879m)
剣神社登山口~西島~(遊歩道コース)~次郎笈~剣山~一ノ森~剣山~(尾根道コース)~リフトで下山
次郎笈(1929m)を遊歩道から眺める
西島からの遊歩道と剣山(1955m)を眺める
一ノ森(1879m)山頂
宿泊したラ・フォーレ剣で、西島から遊歩道コースで次郎笈へ歩くと景観が良いよとのアドバイスあり。
知らなければ、剣山にストレートで登ったかもね。次郎笈から剣山への歩きも良いですよ。
一ノ森への途中では、小さな可愛い花が咲き誇っていました。
2013-04-30 移動日です。途中鳴門の渦潮観光して奈良に向かいましたよ。
日本一のオオエノ木見学
二重うだつの屋根
鳴門の渦潮
うず潮いいね・・
この後、奈良に向かいましたが・・小豆島て意外や大きな島なんですね。
2013-05-01/02 大峰山・山上ヶ岳(1719m) & 八経ヶ岳(1915m)
山上ヶ岳も八経ヶ岳もガスに包まれて景観は全くなし。
ただし山上ヶ岳の山岳宗教のムードを楽しみました。ホラ貝の修験者初めて拝見です。
八経ヶ岳の樹氷は素晴らしかったです。陽射しを浴びた樹氷は一層綺麗ですね。
青空の樹氷は綺麗ですね
八経ヶ岳(1915m)山頂
大普賢岳を望む
洞川温泉にてキャンプ2泊と温泉旅館で1泊での登山、近くの鍾乳洞見学と温泉めぐりも素晴らしかったですよ。
もう一度、景色見がてら訪ねてみないとね。
2013-05-03 大台ケ原・東大台コースを歩く
大台ケ原に到着、ビジターセンターから時計回りに歩きました。
日出ヶ岳(1695m)
次は西コース歩きたいね・・
大台ケ原期待通りの景観を楽しみました。
次回は、西大台コースにチャレンジしてみます。
あっという間の10連休でした。百名山4座を含む7座の山歩きを楽しみました。
これで日本百名山30座達成しましたよ。今年はまだまだ百名山に挑戦しますよ。
また気が向きましたら、記事書きます。
このゴールデンウイークは四国・近畿の百名山を訪ねて歩いてきましたよ。
季節外れの寒気に大峰山では霧氷を楽しむ事が出来ました。
愛媛・石鎚山&天狗岳を仰ぐ
2013-04-28 愛媛・石鎚山(いしづちさん)&天狗岳(1982m)
石鎚神社~成就社~八丁~夜明峠~弥山・石鎚神社~天狗岳のピストン
石鎚山登山口
石鎚山を見上げる
石鎚山の最高点である天狗岳(1982m)
おのぼりさん、おくだりさんと挨拶を交わし歩くのですが、照れてしまいそうですね。
お天気は良いですが、吹く風は冷たく汗だくになる事無く歩けました。
2013-04-29 徳島・剣山(1955m)&次郎笈(1929m)&一ノ森(1879m)
剣神社登山口~西島~(遊歩道コース)~次郎笈~剣山~一ノ森~剣山~(尾根道コース)~リフトで下山
次郎笈(1929m)を遊歩道から眺める
西島からの遊歩道と剣山(1955m)を眺める
一ノ森(1879m)山頂
宿泊したラ・フォーレ剣で、西島から遊歩道コースで次郎笈へ歩くと景観が良いよとのアドバイスあり。
知らなければ、剣山にストレートで登ったかもね。次郎笈から剣山への歩きも良いですよ。
一ノ森への途中では、小さな可愛い花が咲き誇っていました。
2013-04-30 移動日です。途中鳴門の渦潮観光して奈良に向かいましたよ。
日本一のオオエノ木見学
二重うだつの屋根
鳴門の渦潮
うず潮いいね・・
この後、奈良に向かいましたが・・小豆島て意外や大きな島なんですね。
2013-05-01/02 大峰山・山上ヶ岳(1719m) & 八経ヶ岳(1915m)
山上ヶ岳も八経ヶ岳もガスに包まれて景観は全くなし。
ただし山上ヶ岳の山岳宗教のムードを楽しみました。ホラ貝の修験者初めて拝見です。
八経ヶ岳の樹氷は素晴らしかったです。陽射しを浴びた樹氷は一層綺麗ですね。
青空の樹氷は綺麗ですね
八経ヶ岳(1915m)山頂
大普賢岳を望む
洞川温泉にてキャンプ2泊と温泉旅館で1泊での登山、近くの鍾乳洞見学と温泉めぐりも素晴らしかったですよ。
もう一度、景色見がてら訪ねてみないとね。
2013-05-03 大台ケ原・東大台コースを歩く
大台ケ原に到着、ビジターセンターから時計回りに歩きました。
日出ヶ岳(1695m)
次は西コース歩きたいね・・
大台ケ原期待通りの景観を楽しみました。
次回は、西大台コースにチャレンジしてみます。
あっという間の10連休でした。百名山4座を含む7座の山歩きを楽しみました。
これで日本百名山30座達成しましたよ。今年はまだまだ百名山に挑戦しますよ。
また気が向きましたら、記事書きます。
この記事へのコメント
懐かしいと思って拝見させて頂きました。
天気も良くて良かったですね。
気が向いたらで良いので是非又記事をお願いします。
お元気そうで何よりです。
高速道路1000円は助かりましたよね。
さあこれから全国飛び回ろうと考えてるのに、また3つの高速道路会社は
値上げする方針とか・・まいりますね。
ゴールデンウイークに百名山4座と他の山合わせて9座歩きました。
今日も滋賀県に花を観に出掛けて来ましたよ。
キクザキイチゲ・イカリソウなどなどたくさんの花を撮影してきました。
今週末は焼岳を歩く予定・・天気予報は雨だって。
元気に山歩きしてます。
お互い事故、怪我には注意して歩きましよう。
コメント、ありがとう。